「この国語の成績では無理」と言われた国語初心者が無理せず成績を上げて有名私立に合格した方法


「今の成績じゃ志望校全然狙えない…」

「国語なんて運だから勉強しても無駄…」

「そもそも国語の勉強って何するのか謎」

「意味わからないから国語キライ」

 


こんな風に思っているあなたに今日は、

どんなに嫌でも続けられる

国語で夢を掴む成績アップ術

を伝えたいと思います!

 


本題に入る前に私の自己紹介です。

 

✔︎たかおあやか(通称あやたか)

✔︎1996年7月2日生まれ24歳

✔︎愛知県知多半島出身

✔︎私立医学部医学科5年生(1浪経験有り)

 


ここまでで、

「理系の人がなんで国語?」

と思いますよね。

f:id:wanwannyanko:20201112172341j:image


なぜかというと、、、


私は医療の他に興味のあることが英語で、

医学部以外は英文科を主に受験して、

そして最終的に、

早稲田など有名私立に合格できたから!


「いやいや、医学部の人は頭いいから…」

そんな声も聞こえてきそうですが、

今回伝えたい勉強法に辿り着くまで

私の国語の成績はひどいものでした。

 


それでは、今から少しだけ

私の受験時代の話にお付き合いください!

f:id:wanwannyanko:20201112163437j:image


私が医学部の他に英文科いいなと思ったのは

高校2年生の夏頃のことです。


医療系進学クラスに在籍していたので、

国語の勉強はとにかく後回しでした。


定期テストは直前の詰め込みで

なんとか平均点前後をとって、

マーク模試では半分も取れない。


だけどせっかく進学するなら、

そこそこ有名な大学で勉強したい!

f:id:wanwannyanko:20201112164514j:image


進路の面談で、

「国語なしで受けられる所ありますか?」

とダメ元で聞いてみると、

進路指導の先生はこう言いました。


「この国語では有名私立の英文科なんて

志望校として名前を出すのも無理だよ。

本命は医学部なんだから、

そっちの受験勉強に専念したほうがいいね」


医学部も安全圏にはかなり遠かったので

反対される覚悟はしていましたが、

はじめからバッサリ切られたことに

めちゃめちゃ落ち込みました。

f:id:wanwannyanko:20201112164453j:image

 

数学なら演習、英語なら文法単語、

のように自分でやることを決められれば

よかったのですが、

国語の受験勉強なんて全く想像つかず。。


とりあえず本屋さんに行き、

「はじめから教える〜」「超初級!」

みたいな簡単そうな本を買い漁りました。

 

そして開いてみましたが、

まっっったく分からない!

分からないから嫌になって続かない。

「あー私全然だめだなぁ」の自己嫌悪。


そんな負のスパイラルで、

ほぼ新品の本が本棚に増えていきました。

恥ずかしながら、

ほとんどの本が3日坊主くらい…。

f:id:wanwannyanko:20201112164527j:image


当然ですが、現役の時は成績がパッとせず、

行きたい大学の合格は叶いませんでした。

両親には申し訳ない気持ちの塊で、

1年という約束のもと浪人が始まります。

 

「本命のお勉強もイマイチなのに

英文科狙いたいなんて無謀なのかな…」

と文系を諦めかけていた浪人生の夏前。


予備校でよくお昼を一緒に食べていた

同い年の友達にその話をしてみました。


「え、国語は絶対点数あがるから

諦めるなんてもったいないよ!

私が教えてあげるからもう少しだけ!」

と言われたんです。

f:id:wanwannyanko:20201112171842j:image

 

その子は文系コースで国語が大得意で、

半信半疑でしたが、私自身も

諦めたくない気持ちもまだあったので、

その子の言う通り始めてみました。

 

「何してもダメだったし続かないと思う…」

とはじめに伝えてあったのですが、

自分でも驚くことに気付いたら

1週間経っていたんです!

f:id:wanwannyanko:20201112184541j:image


今までなら分からなさすぎて嫌になって

3日も続かなかったのに!

 

そしてそのまま2週間、1ヶ月…

国語の勉強が続いて感動!


そしてなんと、、成績までアップ!

冬頃にはマーク模試で170点以上をキープ

できるようになっていました。

f:id:wanwannyanko:20201112172551j:image 


最終的に医学部にも合格したので、

英文科には進学しませんでしたが、

結果、早稲田大学青山学院大学の英文科

をどちらも合格!


本当に諦めかけていたのに、

自分で目標に辿り着けたこと

とてもとても嬉しかったです。

 

行きたかった大学に入れたことで、

勉強、部活、バイト、趣味はもちろん、

新しい学びや出会いに溢れた

刺激的で楽しい毎日を送っています!


あの時友達に相談して、

信じてはじめてみて本当によかったと

受験からまる4年以上経ちますが、

今でも思います!

 

そして大学生になり、私は地元の個人塾で

講師のアルバイトをするようになりました。

仲良くなった文系の高校2年生の女の子と

進路について話していた時です。

 


「行きたい大学はあるけど、

得意科目ないし国語ヤバすぎるから無理」

 


その子の発言が自分と重なって、

「なんとか成績を上げてあげたい!」

と思い、自分がやったのと同じ方法を

彼女に伝えました。


彼女も私と同じで、

「たぶん続かないと思うよ」

と言っていましたが……


継続はもちろん成績もアップ!

目標にしていた大学に合格し、

楽しい大学生活を送っています。

 

気の合う友達と出会って、

部活や授業を楽しみながら、

今は新しい挑戦として留学を

目指しているそうです。

f:id:wanwannyanko:20201112173402j:image

 

私も彼女も志望校に合格できたからこそ、

前向きな生活を送れているのであって、

受験に失敗して妥協した大学に入った人は

必ずしもそうではありません。

 

私の友達で受験に失敗した人の中には、

もやっとした劣等感を抱えたまま、

勉強にも身が入らず、

つまらない大学生活を送る人も多くいます。

 

 

塾でお仕事をさせてもらうと、

私と同じように国語がネックになって

志望校を諦めようとしている高校生

本当にたくさん出会います。


頑張りたい気持ちはあるのにうまくいかない

この辛さはとてもよくわかります。

 


そこで私は、

自分がやってきた国語の勉強法を

まとめることにしたんです!


安定して高得点をうみだせて、

国語を苦手からむしろ得意にできるという

自信があります!


苦手な科目ほどひとりで進めるのは難しく、

学校や塾の授業をうけてもなかなか

解決しないものですよね。


あなたがもし私のように

国語で真剣に悩んでいるなら、

ぜひやってみてほしいんです!

f:id:wanwannyanko:20201112173432j:image

 

ここまできて、

色々疑問が生まれていると思うので、

説明していきますね!


✔︎「どうしてこんなことしてるの?」

私は今医学科の5年生で、

国試の勉強と実習が忙しく、

全然お仕事できていないんです。。。


でも、毎週夕方の同じ時間に

塾に行くのが難しいだけで、

「ブログやLINEを通してならできる!」

と思ったんです。

 


✔︎「なんでブログなの?」

ブログは、私が用意さえしておけば、

好きな時間に好きな場所で

見てもらうことができます。とっても便利!

 

 

✔︎「なんで今??」

受験生という時間は意外と短いです。

なので、あなたが受験生である「今」こそ

やってほしいんです!

 


✔︎「無料はちょっと怪しくない?」

「タダより怖いものはない」

と私もいつも思っています笑


今回無料にしているのは、

私自身、教えるお仕事が好きで、

高校生のみんなと話すのが好きだから!

 

もうひとつ、

あなたの成績が上がって夢に近付くこと、

それを手伝えるのがとても楽しいからです!

 


では改めて、

今回お渡しするプレゼントの内容

少し紹介したいと思います!

 

内容は大きく2つです!

①国語っていったい何?

f:id:wanwannyanko:20201112165429j:image

戦いは相手を知ることから始まります!

 

国語という科目の性質を知り、

あなたが何につまずいているのかを

ここで認識してもらうことで、

勉強をスムーズにできるようにします!

 


②ノートの取り方改革!

国語のノートって難しいですよね。

f:id:wanwannyanko:20201112165454j:image

 

勉強が進む、身につくノートの取り方

知って実践してもらうことで、

学校のテスト勉強さえも受験に活かせる

ようになってもらいます!

 

そして…プラスαかつ最重要なのが、

このプレゼントを受け取ってくれた方には、

個別の勉強相談OKです!

一緒に受験国語を攻略していきましょうね!

 


この公式LINEを通して

プレゼントさせていただきます。

 

今回のプレゼントは、

「国語の成績を上げるために頑張りたい!」

「志望校合格して夢を叶えたい!」

という人に受け取ってもらいたいです!

f:id:wanwannyanko:20201112172707j:image


なので、

「国語の成績を上げて絶対合格したい!」

「国語に足を引っ張られるのはもうイヤ!」

という強い気持ちがない人は、

今回のプレゼントを辞退してほしいです。

 

「私は頭がよくないから…」

と逃げ腰になってしまっていても

絶対に大丈夫です!


中学校の数学ができなくても、

ずーっと学年最下位の人でも大丈夫!


この方法ができない人は

いません!

 

 

「連絡先を悪用されたりしない?」

と心配になると思いますが、

他の何かに転用することは一切ありません!


私が知った情報は全て厳重に管理して、

決して漏洩しないことを約束します。

f:id:wanwannyanko:20201112165228j:image


絶対にないことをお約束しますが、

もし万が一悪用されたということがあれば、

訴えてください。

 


ここまで読んでくれたあなたは

興味を持ってくれていると思います。


勇気を振り絞って、

私と一緒に国語の勉強を

頑張ってみませんか?


そして絶対に成績アップして、

志望校合格とその先の夢を叶えましょう!

f:id:wanwannyanko:20201112173506j:image


この公式LINEを追加して

プレゼント受け取ってくださいね ♪

 

Androidの人はQRコードから↓

f:id:wanwannyanko:20210414161700j:image

 

1つ謝らないといけないことは、

「私も頑張りたい!」

と思ってくれた人全員をサポートできたら

最高なのですが…


私もあなたも時間は有限で、

何人でも全力で教えるというのは

正直なところ難しいです。


決心してくれた人には

丁寧に真剣に対応したいので、

毎月10人限定にさせてください。

f:id:wanwannyanko:20201112173649j:image


これ以上の人数は難しいので、

「受け取っておけば変わったかなぁ…」

と悩みそうな人は

今のうちに受け取ってくださいね。


プレゼントはこちらからです!

 


今回のプレゼントは、

志望校に合格して夢を叶えるために、

「国語で絶対必要なポイント」

を意識して作ってあります。


志望校合格への第一歩、

国語のお勉強のスタートに

必ず必要になるものです!

f:id:wanwannyanko:20201112173848j:image


一緒にここから頑張っていけたら

私もとても嬉しいです!

 


最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

知らないと損する漢文句形の覚え方!

こんにちは〜!あやかです!

 

突然ですが、

漢文の句形はちゃんと暗記できていますか?

 

「まだ覚えてない〜」という人にも、

「覚えたつもりだけど…」という人にも、

今回はとっておきの学習方法を伝えます!

 

漢文句形の正しい覚え方を知れば、

漢文の短期攻略がさらに近付きます!

f:id:wanwannyanko:20201109120815j:image

 

では、使役を例にお話ししたいと思います。

学校購入の句形の本で使役を見ると、

「使」「令」

の漢字と返り点が載っていると思います。

 

これ自体はもちろん正しいのですが、

使、令=使役とだけ覚えるのはダメ

なんです!

 

正しい覚え方は、

~ヲシテ…セしム = 〜に…させる

のように、送り仮名も含めて覚えること!

例文も繰り返し音読して感覚を掴むと◎!

 

そして、古文の文法を分かっていると、

古文に使役の助動詞「しむ」があることを

思い出せると思います。

 

今回例にした使役だけではなく、

知識として繋げられるものは多いんです。

f:id:wanwannyanko:20201109122616j:image

 

古文と漢文がこのように繋がると、

片方の勉強で両方できるようになり、

その分忘れにくく確かな知識になります。

両方の勉強になったら嬉しいですよね!

 

 

句形の正しい覚え方、

分かっていただけましたか?

 

それでは早速

漢文頻出の再読文字を今回紹介した方法で、

暗記と復習してみてください!

理解が深まると思います ♪

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

線引きの場所、どこにするの???

こんにちは〜、あやかです!

 

前回、線を引くことの大切さについて

お話ししました!

挑戦してみていただけましたか?

 

大事なところに線を引こうとは思っても、

「気付いたら線だらけ…」

「引くところが決められない…」

となった方に今回は前回の続きとして…。

 

「ここに線を引いてね!」

基本かつ外せないポイント3つ伝えます!

これさえ読めば、

本文の線引きの基本が身につきます!

f:id:wanwannyanko:20201108204533j:image

 

①筆者の主張

例「〜と私は考える」

これがしっかりマーキングできていると、

筆者の主張や立場がしっかり把握できます。

 

②要約や理由

例「つまり」「要するに」「なぜなら」

これらのワードは、後ろに続く内容が 

ほぼ確実に推測できて便利ですね。

 

③繰り返されるキーワード

本文中に何回も同じキーワードや造語が

出てくる場合、それは筆者が伝えたいこと

を表しています。

 

 

3つの線を引くポイント

分かっていただけましたか?

 

まずは今回伝えたこの3つを意識して、

線を引く練習をしていきましょう!

f:id:wanwannyanko:20201108204907j:image

 

学校の薄い問題集があると思うので、

早速試してみてください!

 

他の本文チェック項目は、

また後日お伝えしたいと思います。

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました ♪

現代文、線引きってほんとに大事??

こんにちは〜、あやかです!

 

学校の授業では先生と一緒に

本文への線引きをやっていると思いますが、

あなたはひとりで現代文を解くときに、

読みながら本文に線を引いていますか?

 

実際、線引きを毎回やっている人は

意外と少ないんじゃないかなぁと思います。

そんなあなたに今回は、

線引きの大切さを伝えます!

f:id:wanwannyanko:20201108123832j:image

 

これを読んでいただければ、

線引きに対するモチベーションがあがって

現代文の学習がぐっと進みます!

 

共通テストを例にお話ししますね。

共通テストでは、

現代文2題+古文漢文の計4題を80分

解くことになります。

 

それぞれの字数はだいたい

評論4000字、小説4000字、

古文2000字、漢文1000字。

すごいボリュームですよね!

 

これを80分で読んで解答する…。

設問を読んで選択肢を選ぶ時に

本文を読み直す時間なんてないですよね。

f:id:wanwannyanko:20201108123904j:image

 

そこで、重要なのが線引きなんです!

ヒントになりそうな場所に目印があれば、

無駄な読み直しをなくすことができます!

絶対に解きやすくなるはず!

 

本文に線を引くことの大切さ、

分かっていただけましたか?

 

では早速、

学校で教科書に書き込んだ線や記号

見直してみてください!

f:id:wanwannyanko:20201108150407j:image

 

たしかにこんな内容だったな〜と

思えれば◎です!

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました ♪

今すぐできるノートの取り方!古文〜基本編〜

こんにちは〜!あやかです!

 

突然ですが、

ノートの取り方って難しくないですか?

「ノートの形式が決まらないなぁ〜」

というあなたにこそ今回の記事を ♪

 

今回は古文のノートの作り方について

基本をまとめていきます。

これさえ守れば、

復習しやすい効率UPノートに近付きます!

f:id:wanwannyanko:20201101220404j:image

 

 

それでは、具体的に説明していきますね!

 

その1 横罫ノートを縦書きに!

ノートを90度ぐるんと回して使いましょう。

国語は縦書き科目なのでこれは必須です。

 

 

その2 上下に分割して使う!

上側を本文書き写し、下側に和訳をします。

1ページの中央に横線を引いて分けるか、

見開きの上下で分けるかのどちらかですね。

 

ここでのポイントは、

本文書き写しは黒のボールペンで書くこと!

あとからシャーペンで書き込むとき、

消しゴムで消えないようにです。

 

「本文コピーして貼ってもいい?」

という質問の答えはNOです!

本文を書き写すことで、

古文のリズムを身につけられます。

 

 

その3 色と場所を固定化!

文法は青色、単語は赤色、内容はオレンジ…

のように色の自分ルールを決めましょう!

これは好きな色にしてくださいね!

f:id:wanwannyanko:20201101215841j:image

 

書き込む場所は、

文法や単語は本文側、

内容や和訳の訂正は和訳側

がおすすめです!

 

 

今回はひとまず、

古文お勉強ノートの基本編について

説明しました!

これでグッとお勉強しやすくなりましたね!

 

それでは早速、いま勉強しているもの、

学校の本文などがあればそれを書き写して、

その1から実践してみてください!

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました ♪

 

和歌はスポーツ!命がけの戦い!

こんにちは〜!あやかです!

 

今日は古文の分からないパターン③、

お話が分からない人向けのお話をします!

「ん?何の話?」と思ったことある人必見!

古文の世界のある競争のお話です。

 

これが分かれば

読める古文がもっと増えます!

f:id:wanwannyanko:20201101222051j:image

 

 

それはズバリ…和歌です!

何人かで集まって順番に言葉を紡ぎ、

和歌を作る競技を歌合わせといいます。

 

歌を詠めるって、

昔の人にとってはめちゃめちゃ大事!

いい男、いい女の第一条件なんです!

 

和歌に関するお話は、

古文の問題の頻出中の頻出です。

f:id:wanwannyanko:20201101222031j:image

 

たとえば、

歌合わせで相手に素晴らしい歌を詠まれて

自らの不甲斐なさを嘆いた男性が、

そのままショックで亡くなったりします。

 

これくらい和歌って偉大なんです!

 

とくに多いお話のパターンのひとつとして、

「後世に残るくらいの和歌の名手を

逸話と共に褒めるエピソード」

これは定番!

 

これからは、

古文の本文中に和歌が入っていたら、

「あ、これは褒めるお話かな?」

と予想してみるといいですね。

 

 

そして、これを実感できるように…

十訓抄大江山の歌』

今すぐ検索して読んでみてください!

f:id:wanwannyanko:20201101222237j:image

 

新しく古文の常識をゲットしましたね!

和歌が本文中に出てくる他のパターンは、

また後日紹介します。

 

 

漢字でミスする!漢字ドリルやる???

こんにちは〜!あやかです!

 

今回は現代文のお話です!

現代文の試験、入試でも学校でも、

漢字の書取りや読みって必ず出ますよね。

あなたは漢字得意ですか?

 

「漢字苦手だよ〜」というあなた!

この記事を読んでもらえれば、

漢字のお勉強が効率化できるんです!

そして本番の漢字のミスを最小限にできます!

f:id:wanwannyanko:20201104181237j:image

 

そもそも漢字の問題って

入試でどれくらい重要なのか。

 

共通テスト(旧センター試験)では、

5問10点分が毎年必ず出題されています。

 

「これくらい捨ててもいいんじゃない?」

と思うかもしれませんが、

毎年1点に泣く人が何万人といるのが受験。

ほぼ確実に狙える10点はとても大事です!

 

「じゃあ漢字ドリルで覚える?」

他にもやることがたくさんあるのに、

それでは時間が全然足りないですよね。

f:id:wanwannyanko:20201104181611j:image

 

そこで、使える漢字の最高のテキスト、

それが過去問です!

 

出題されやすい漢字には傾向があるので、

過去問に集中してください!

漢字ドリルなんて必要ありません!

 

そして、分からないものを書き出す。

共通テストだけでなく、

志望校の赤本から抜粋するのも良いですね!

 

解いて答えあわせするときの復習として、

漢字を書き出すメモ帳を作っておくと

いいと思います!

f:id:wanwannyanko:20201104181502j:image

 

(学校の定期試験では、

頑張ってテスト範囲を覚えてください笑)

 

それでは今からこの方法で、

あなただけの漢字メモを作ってください!

そして漢字を得点源にしていきましょうね!

 

一緒に頑張りましょう ♪